服選びの基準で重要なのは、
体型よりも太ってもやせても変わらない「骨格」。
服のデザインだけではなく、
柄や素材まで骨格によって似合うものは変わります。
骨格タイプ別のおすすめコーディネートを参考に
「私に似合う」LAVANDAのアイテムを
最短ルートで見つけませんか?

straight

骨格ストレート

全体的に体にメリハリがある、
いわゆるボン・キュ・ボンの
グラマラス体型の方が多いタイプ。
バストトップや腰位置が高く、
身体全体に厚みがあるので、
かなり細身な方でも華奢な
印象にはならないことが特徴です。

wave

骨格ウェーブ

体が薄めで鎖骨が細く首が長め、
全体的に華奢なタイプ。
腰位置が低めで、特に下半身に
脂肪がつきやすいのが特徴です。
なだらかな曲線を描く薄くて
華奢な体形をしているのが
ウェーブタイプです。

natural

骨格ナチュラル

全体的に重心の偏りがなく、
手足長めのモデル体型さんが多いタイプ。
肩や手首、関節などの骨が
しっかり出るのが特徴です。
骨格のフレーム感が際立つ
スタイリッシュな体形を
しているのがナチュラルタイプです。

natural

骨格ナチュラル

全体的に重心の偏りがなく、
手足長めのモデル体型さんが
多いタイプ。
肩や手首、関節などの骨が
しっかり出るのが特徴です。
骨格のフレーム感が際立つ
スタイリッシュな体形を
しているのがナチュラルタイプです。

首元

胸元をスッキリ縦に開ける。
VネックUネックがおすすめ。
詰まりすぎは着太りの原因に。

首元

胸元をスッキリ縦に開ける。VネックUネックがおすすめ。
詰まりすぎは着太りの原因に。

コーディネート

コーディネートは縦長のIラインを作ると、
厚みのある身体をスッキリと見せることができ、
あか抜けた着こなしに。

コーディネート

コーディネートは縦長のIラインを作ると、厚みのある身体を
スッキリと見せることができ、あか抜けた着こなしに。

シルエット

ボリューミーな服は苦手。アウターのサイズ感は
ジャストサイズがちょうどいい。

素材

生地に厚みがあり、
ハリ感のあるものがおすすめ。

素材

生地に厚みがあり、ハリ感のあるものがおすすめ。

styling point

オープンカラーの首元は、
ストレートタイプにピッタリ。
ボリューミーに見えがちな胸元を
スッキリした印象にしてくれます。
1枚で着ても様になります。

|

styling point

Vネックのニットをインナーにして
胸元をスッキリした印象に。
テーラードジャケットは、二の腕のハリや
目立ちやすいバストが気になる
ストレートタイプの救世主的なアイテムです。
服の余計な膨らみをコンパクトに抑えてくれ、
すっきりとした体型に見せてくれます。

|

styling point

ロングダッフルコート×
サテンキャミワンピースでIラインの
縦長シルエットを意識する事で
スタイルがよくみえます。
直線的なラインをつくりやすい
ロングコートはストレートタイプに
オススメです。

ロングダッフルコート×サテンキャミワンピースで
Iラインの縦長シルエットを意識する事で
スタイルがよくみえます。
直線的なラインをつくりやすいロングコートは
ストレートタイプにオススメです

|

首元

ラウンドネック、
ボトルネックなどの首元が
あまり開いていないものが似合う。

首元

ラウンドネック、ボトルネックなどの首元が
あまり開いていないものが似合う。

コーディネート

腰の位置が低めの下重心なので
ウエスト位置が重要。胴長に見えやすいため
ハイウエストがスタイルアップのコツ。

コーディネート

腰の位置が低めの下重心なのでウエスト位置が重要。
胴長に見えやすいためハイウエストがスタイルアップのコツ。

シルエット

身体にフィットするタイトなシルエット、
またはふんわりエアリーなシルエットが似合う。

素材

レース、シフォン、チュール、とろみのある素材、
透ける素材、柔らかい素材がおすすめ。

素材

レース、シフォン、チュール、とろみのある素材、
透ける素材、柔らかい素材がおすすめ。

styling point

ベルト位置が高めのワンピースは、
バランスが上がり足も長く見えるので
ウエストの長さが気になる
ウェーブタイプにとっては、簡単に
スタイルアップできるのでオススメです。

|

styling point

チュールスカートは、柔らかく薄い素材が
腰回りをふんわりとカバーしてくれるので、
スタイルアップを叶えてくれます。
アルファベットの「X」ラインを
意識する事でスタイルがよくみえます。

|

styling point

少し寂しい印象になってしまう
上半身を、コートのボリュームで
カバーするとスタイルアップが叶います。
ボリュームのあるコートには
タイトなボトム合わせが◎。

|

首元

タートルネック、
ラウンドネックなどが似合う。

首元

タートルネック、ラウンドネックなどが似合う。

コーディネート

肩幅が広めで骨格がしっかりしているため、
こなれたムードに持っていける
ゆったりビッグシルエットがおすすめ。

コーディネート

肩幅が広めで骨格がしっかりしているため、
こなれたムードに持っていける
ゆったりビッグシルエットがおすすめ。

シルエット

ロングスカートやマキシ丈、
落ち感のあるシルエットでお洒落さんに

素材

厚手でざっくりとした素材を
選ぶとよりいい感じ。

素材

厚手でざっくりとした素材を選ぶとよりいい感じ。

styling point

ナチュラルタイプは、
身体のラインはあまり見せない方が
素敵に見えるのでストンとしたラインで
ゆったりしたワンピースが似合います。
ウエストのベルトはしないで着るのが
スタイルアップのポイントです。

|

styling point

しっかりした骨格のナチュラルタイプは
ラフさと抜け感のある
ビッグシルエットのニットが得意。
ニットにフレアなワンピースを
レイヤードするコーディネートなら、
骨感をカバーすることが可能です。

|

styling point

カジュアルテイストを得意とする
ナチュラルタイプは、
ラフなスウェットも
おしゃれに着こなせます。
体のフレームを活かしつつ、
しっかりした骨格を目立たせないように
するためにはゆったりとした
シルエット作りがポイントです。

カジュアルテイストを得意とする
ナチュラルタイプは、
ラフなスウェットもおしゃれに着こなせます。
体のフレームを活かしつつ、
しっかりした骨格を目立たせないように
するためにはゆったりとした
シルエット作りがポイントです。

|